青葉はつが野小学校げんきっ子プラザ実行委員会

放課後を
ゴールデンタイムに

放課後を
ゴールデンタイムに

放課後を
ゴールデンタイムに

放課後の安全・安心な居場所をつくりたい

和泉市立青葉はつがの小学校の生徒さんを中心とした居場所づくりと授業とは違った
驚きや発見ができる体験型ワークショップを開催しています。
また、学校とは別に多世代交流をめざし、カレー食堂(こども食堂)も実施しております。

私たちが目指す社会

自分たちが暮らすまちで教育を通じたコミュニティが形成され、子どもたちを地域全体で支え合い、健やかな成長を支え合う社会へ

私たちの役割

⼦どもたちの安全、安⼼な放課後の活動の場、居場所をつくること、地域における多世代交流の場をつくることで、子どもたちの健やかな成長の機会を創出すること

私たちの取り組み

主に週末に、企業の出前授業プログラムや、JAXAコズミックカレッジ、プログラミング教室などを開催しています。
また、多世代交流の場として、地域でワークショップ、マルシェやこども食堂も開催しています。

GOAL

めざす姿

コミュニティWell-beingの向上

人とひとの相互の共感と信頼をもとに、事業を通じた『Community Well-being(コミュニティウェルビーイング)』の構築
子どもたちの放課後の安全、安心な居場所づくりの活動を通じた、地域における教育コミュニティへの共感、信頼の構築

今まで実施しているカリキュラム

自分たちが暮らすまちで、多様な人と共に学べる場を開く
このような機会がある地域における「多世代の居場所」を作る

安心して過ごす事のできる<場>
多様な人々と共に<学ぶ>機会
やりたいと感じたことに取組める
<主体的な活動>

スタッフ・参加者の声

スタッフ(40代、女性)

放課後の時間に、体験、経験をすることが、子どもたちの将来の選択肢を増やすきっかけになればと思います。
また地域で、子どもたちの居場所がひとつでも増えることを願い、活動しています。

スタッフ(40代、男性)

子どもたちの楽しそうな笑顔や成長する姿が、私たち大人にも新しい気づきや心の豊かさを与えてくれています。
地域の子どもたちの成長を願いながら、多世代が交流する機会を増やしていきたいと思います。

参加者

子どもたちが放課後に貴重な体験ができる、とてもすてきな活動だと感じています。
この活動がもっと広まればと思います。

参加者

なかなかお手伝いができませんが、参加できるときは参加し、活動に関わりたいと思います。

EVENT

イベント

これからのイベントをお楽しみに!!

NEWS & TOPICS

お知らせ

CONTACT

お問い合わせ

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    お問い合わせ詳細